MENU
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
>>ロボット掃除機で自由時間を増やそう

ロボット掃除機はルンバよりアンカー!Eufyが新定番になるおすすめな5つの理由とは

ロボット掃除機といえば「ルンバ」を思い浮かべる人が多いですが、今じわじわと人気を伸ばしているのがアンカー(Anker)のEufyシリーズです。


高い吸引力や水拭き機能などの性能をしっかり備えつつ、価格はルンバよりぐっと手頃。

さらに使いやすさや保証体制も充実しており、家電好きやコスパ重視派から「新定番」として注目を集めています。


この記事では Eufyがルンバを超えて選ばれる5つの理由をわかりやすく解説します。

これからロボット掃除機を選ぶ方は必見です。

目次

アンカーがおすすめな理由5選

1. 圧倒的なコストパフォーマンス

ロボット掃除機は高性能モデルになると10万円を超えるものが多いですが、Eufyシリーズは1万円台から購入可能です。


例えば、最上位モデルの「Eufy X10 Pro Omni」ですら99,990円(税込)で他メーカーの同等性能モデルより2〜3割ほど安く入手できます。


さらに吸引力や水拭き機能、自動ゴミ収集など「欲しい機能」を明確にして選べば、無駄なコストをかけずに最適な1台を手に入れられます。


2. 必要十分な機能を搭載

Eufyは安いだけではなく吸引力・水拭き機能・AI障害物回避・自動ゴミ収集など、日常の掃除を快適にする機能がしっかり揃っています。


特にX10 Pro Omniは、最大8000Paの吸引力と回転加圧式モップ、さらにモップ自動洗浄・乾燥まで行うセルフクリーニング機構を搭載。


「吸う・拭く・片付ける」を全自動で完結させられるため、掃除にかける手間をほぼゼロにできます。


3. 初心者でも迷わないシンプルな操作性

高性能モデルほど機能が多すぎて操作が難しい機種もありますが、Eufyはアプリや本体操作が直感的で初めてロボット掃除機を使う人でもすぐに慣れます。


アプリ上で掃除エリアの指定や進入禁止エリアの設定も簡単。

面倒な初期設定や複雑なモード切替も不要で「高性能だけど使いやすい」を実現しています。


4. 長期保証で安心

アンカー製品は購入日から18か月保証が標準で付き、公式オンラインストアの会員なら自動で24か月保証に延長されます。


保証期間内に製品が説明書どおりに動作しない場合は無償で修理または交換対応。

送料もアンカー側が負担します。


さらに正規取扱店や公式販売チャネルでの購入ならサポート対応もスムーズ。

長く使う家電だからこそ、この保証体制は安心感につながります。


5. 幅広いラインナップから選べる

Eufyは吸引力・ナビゲーション方式・モップ機能の有無などで複数モデルを展開しており、一人暮らしから大家族まで対応できるバリエーションがあります。


例えば、コンパクトで低価格なG40 Hybrid+、パワー重視のX8 Pro、水拭き特化のX9 Pro、フルスペックのX10 Pro Omniなど、自分のライフスタイルや間取りに合わせて選択可能。


この幅広さはコスパだけでなく「選びやすさ」の面でも大きなメリットです。


ルンバはおすすめしない理由7選

ロボット掃除機と聞くと「ルンバ」が有名ですが、最近は他のメーカーに比べて欠点が目立ちます。

ここではその主な理由を7つにまとめてご紹介します。

1. 性能がはっきりわからない

ルンバは吸引力(Pa)や動作音などの詳しい数値を公式に出していません。

そのため、他社製品とスペックを比べにくく「本当に自分に合っているのか」を判断しづらいです。

2. トラブルや不具合が起きやすい

暗い場所ではカメラがうまく働かない、家具や壁にぶつかって傷つける、段差やカーペットで止まってしまう…といった声が多くあります。

特に安いモデルは地図を作る機能がなくランダムに動くため、衝突や立ち往生しやすいです。

3. 水拭きが弱い

水拭き機能は高価格モデルにしかなく、その性能も他社に劣ります。

モップの押し付けや回転が弱いため、しっかり拭き取れず期待外れになるケースがあります。

4. 本体も維持費も高い

同じような機能でもルンバは他メーカーより2〜3割ほど高めです。

さらにブラシやフィルターなどの消耗品も高く、互換品も少ないためランニングコストがかかります。

5. 動作音が大きい

特にゴミを自動で回収するときの音が非常に大きく、会話やテレビの音が聞こえにくくなるほど。夜に使うのはほぼ不可能です。

6. 段差やカーペットが苦手

2cm程度の段差までしか登れず、毛足の長いカーペットでは立ち往生することがあります。

家具の下に入り込んで引っかかることも少なくありません。

7. サポートが受けられない場合がある

公式ストアや特定の量販店以外で買った製品は、十分なサポートを受けられないことがあります。

並行輸入品や中古品は保証対象外になるケースも多く注意が必要です。

結論として、コスパ・機能・安心感のバランスを重視するなら、現状はルンバよりもAnkerのEufyや他の新興メーカーの方が満足度が高いでしょう。

ロボット掃除機アンカー:どこの国比較表

アンカーとEufyのブランド背景を知ると、選ぶ安心感も高まります。

ブランド名主力製品特徴
Anker中国(グローバル展開)モバイルバッテリー・充電器世界的に有名なモバイルアクセサリーメーカー
Eufy中国(Ankerの子会社)ロボット掃除機・セキュリティ製品2016年設立、スマートホーム特化、高コスパ
iRobot(ルンバ)アメリカロボット掃除機高価格帯、長年の実績
Roborock中国高精度マッピング、水拭き強化
Ecovacs多機能・音声アシスタント連携

EufyはAnkerの子会社として生まれ、モバイル分野で培った技術や品質管理を受け継いでいます。
そのため価格は抑えつつも性能は一級品なのが魅力です。


おすすめのロボット掃除機アンカー紹介

ここからは用途や予算に応じたEufyのおすすめ機種を紹介します。

Eufy X10 Pro Omni

  • 特徴:最大8000Pa吸引、回転加圧式モップ、自動ゴミ収集&モップ洗浄乾燥
  • 価格:74,800円(税込)
  • こんな人に:全自動で掃除を完結させたい、ペットや家族が多い家庭

Eufy Clean X8 Pro

  • 特徴:デュアルタービンで計8000Pa吸引、毛絡み防止ブラシ
  • 価格:69,800円(税込)
  • こんな人に:吸引力重視、セルフクリーニングは不要

Eufy Clean X9 Pro with Auto-Clean Station

  • 特徴:回転加圧式モップ、モップリフト、AI障害物回避
  • 価格:34,800円(税込)
  • こんな人に:フローリング中心で水拭き重視

Eufy Clean G40 Hybrid+(新型)

  • 特徴:自動ゴミ収集、ジャイロナビ、水拭き対応
  • 価格:59,800円(税込)
  • こんな人に:初めてロボット掃除機を導入する人

まとめ

ロボット掃除機は「ルンバ」が有名ですがコスパ・機能・使いやすさのバランスで見ると、今はアンカー(Anker)のEufyシリーズが新定番になりつつあります。


Eufyは高い吸引力や水拭き性能を備えながら価格が手頃で保証やサポート体制も充実。

初心者でも扱いやすく、幅広いラインナップから自分に合った1台を選べます。


一方、ルンバは価格や維持費が高めで、性能面やサポート条件に不満の声もあります。


これからロボット掃除機を選ぶなら、Eufyを候補の最上位に入れて検討する価値は十分です。


参考リンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ガジェットおたくの「るんばどん」です。妻と2人の娘と4人で暮らしています。普通の会社で働きながら、6年以上もルンバを使って、毎日の掃除を楽々こなしています。ロボット掃除機の魅力をもっと多くの人に知ってもらいたくて、ブログを始めました。どうぞよろしくお願いします。

▶本サイト「こみつブログ」では相互リンクや寄稿投稿などを募集しております。
お気軽にお問い合わせからご相談ください。

 

 

コメント

コメントする

目次